美容師

美容師アシスタント一年目で大切なこと

美容師免許をとった!!

これで美容師だ!!

いやいや~

ここからが美容師になるためのスタート地点に立てたところです!

今日はアシスタント歴10年の私がアシスタント一年目の時に大事なことをまずは5個紹介します!

1.元気よく挨拶をする!

これ本当に大事です!

一年目は出来ることが少ないので、まずは目をしっかり見て挨拶ができることをマスターしましょう!

以外にできていない人が多いです…

美容師は技術だけ頑張ればいいでしょ!って思う方もいるかも知れませんが…

人と人との関わりが濃い職業なのでとっても大切です。

挨拶ができない人はお客様にも警戒されやすいです。

警戒心を持たれてしまったお客様の技術に入るのはとても難易度高くなります。

クレームにもつながりやすいです。

私が長年スッタフを見てきた感じでは男の人の方が苦手なような気がします。

でも、大丈夫です!

少しずつでも意識しているのと、そのうち目を見て元気に挨拶が出来るようになります!

挨拶が元気にできることでお客様にも覚えてもらいやすいです。

これからカラー塗りなど出来るようになった時に

「カラー出来るようになったんだね!」

とお客様に肯定的に見てもらい技術に入りやすいです♪

 

2.シャンプーをマスターしよう!

まず美容室に入って一番最初に練習するのがシャンプーだと思います!

シャンプーが上手くない人は何をやらせてもダメ!と言われるほど大事な技術です!

私アシスタント一年目の時は技術はシャンプーしか入れてもらえませんでした。

シャンプーマンとして来たお客様を全てをやる!スタイリストにシャンプーやらせるな!と上の先輩に言われていたのでシャンプー台の上にずっといました…

シャンプー、シャンプー、シャンプー……わぁぁぁぁぁぁーー

って辛い時期もありましたが、今となっては自分の得意技術にもなり、お客様にも喜んでもらえていたので良かったです。シャンプー指名を貰えるのはアシスタント時代はとっても嬉しです♪

作業にならないようにだけは注意してください!

シャンプーばっかりで大変!って思う気持ちすごく分かります…

でもこの時を無駄にしないで一人一人気持ちをこめシャンプーをしてください☆

この人は頭が柔らかいからこれくらいの強さに!

この人は暑そうだからこれくらいの温度にしよう!とか考えることはいっぱいありますよ。

 

3.スタイリストをしっかり観察

スタイリストさんによって、使う道具など好みがあります!

メンズのスタイリングだけでも、

Aスタイリストは硬めのWAXのみ。

BスタイリスとはナカノWAX4にハードスプレー

cスタイリストはアリミノのWAXに最後に襟チェックにトリマーを使う

など様々です。

なのでこの好みを覚えて先輩がメンズのスタイリングに入る前には用意しておかなければなりません!用意していないとスタイリストさんがお客様から離れWAXをとりに行く時間が無駄なってしまいます。

予約がギリギリで入っていることもあるのでスタイリストのロスタイムをなくすのもアシスタントの大事な仕事です☆

メンズのスタイリングを例に出しましたが、来たお客様を見てクセの強いお客様だからAスタイリストはあのロールブラシを使うな!

髪は短いから細目のロールブラシ。

Cスタイリストはデンマンブラシなどなど…

スタイリストを観察し好み、使うもの覚えましょう!

言われる前に準備しておくとスタイリストに

「こいつやるな!」

と思わせることができますよ(*´ω`*)

 

 

4.たくさんお客様に話かけてみよう

よく美容師に話しかけられるのが嫌!

なんて言うこと聞きますが…

そんなこと気にしてはダメです!

私のアシスタントの時はたくさん話せ!と言われていました。

最初は天気の話からでもいいので何でも気にせず話しかけて見ましょう!

人とコミュニケーションを取る練習になります。

こんなこと言って良いのか…

お客様で練習するしかないのです!

お客様とも仲良くなりやすいです☆

そして、そのうちに一言話しかけただけで静かに過ごしたそうなお客様も分かってきます。

でも見かけで判断しないで一言は話かけてみてください。

以外に話が盛り上がったりします(^^)

 

5.失敗を気にしすぎないこと

アシスタント一年目は必ずあります!

でもそれを気にしすぎてビクビクしていたりするといい仕事はできません。

私の付かせて頂いてたスタイリストはすごい怖い先輩でした。

その先輩に何時間も怒られたこともあります。そして自信をなくす。

なので、怒られたらどうしよう、失敗したらどうしよう、自分は出来損ないだ

なんて思ってサロンワークをしていました…

これでは完全に負のスパイラルに入ってしまいます。

アシスタント歴10年と長くなったのも自分に自信がなっかったことが影響していると思います。

でも、失敗から学ぶことはたくさんあります!

失敗してラッキー!くらいに思いましょう!

(今だから言えること…)

スタイリストが今の売上をあげられたのも、あなたがいたからです。

アシスタントがいないと出来るお客様の数は限られています。

理不尽に怒ってくる先輩は

珍獣がいた!くらいに思いましょう。

アシスタントはあまり評価されませんが、シャンプーしかまだしていないあなたも

お店にすごい貢献し、たくさんのお客様をキレイにしていることを忘れないでくださいね!

 

最後に

美容師アシスタント一年目で大切なことを5個紹介しました!

このこと意識してサロンワークをするだけで、もっともっと美容師の仕事が楽しくなると思います!

若いフレッシュな一年目の子が明るく挨拶しているとお店の雰囲気もよくなります!

あなたがいるだけで意味があります!

さぁ!今すぐ行動してみてくださいね♪